2013年01月25日

ハワイ親子留学リポートBy Yumiママさん

Yumiさんが初めて親子留学を考えられた際にお世話させて頂いたのがもう6年程前。
1人目の娘さんと2人での初親子留学を経て、
現在6歳の下の娘さんと3人で、今回のリポートの親子留学をされるまで
ほぼ毎年、親子留学を楽しまれているベテランママさんです。
さまざまなタイプのプログラムにチャレンジされていますが、
今回はハワイで憧れの女子校セントアンドリュースで開催された
IHCウィンタープログラムへの参加リポートです。
ある程度の英語力も求められますので、中上級者向けのプログラムです。
Yumiママさん、貴重な情報をありがとうございます!

かわいいハワイ・IHCウィンタープログラム参加リポート 
By Yumiママさん


今回はセントアンドリュース内で開催されているIHCのウインタープログラムに参加してきました。

こちらは夏と冬に開催されますがそれぞれ雰囲気が違うようです。

ちょうどリピーターのご家庭がいらしてそのお母様から伺ったのですが、

昨年夏は全体で40~50人位。(ほぼ日本人だそうです)

年齢もジュニア・シニア合わせて5歳から19歳までと幅広い受け入れなので

大体の学年別に3クラスに別れて行動したそうです。

ジュニアプログラムは夏が3~4週間で午後のアクティビティは週2回ですが

冬は2週間で毎日アクティビティがありました。

ちなみに大人部門もあり夏は数名のお母様が同じ場所でレッスンを受けていらっしゃったそうです。

111226_075155.jpg

今回の参加者は全体6人にメインの先生と

セントアンドリュースの生徒さんらしきアシスタントの女の子が2人で

とてもアットホームな雰囲気の中行われました。

先生とお話もし易く、私も毎日の送迎がとても楽しみでした。

午前中のELSはワークシートを沢山取り組まさせてくださって

5歳の娘も、次の日の連絡事項をちゃんと英語で書き写して来たほどです。

(もちろん普段は英語どころかひらがなも怪しい程です。)


アクティビティについては「ハワイの色々な所や事柄を知る事によって英語の興味へつなげる」

というお考えがあるらしく、例えばHonolulu Zooに行った次の日は

見てきた動物について英語で学ぶ等工夫されているなあと印象を受けました。

もちろん今回のレッスンを受けただけで英語が劇的に変わる訳ではありませんが

子供達にはどても良い刺激になったようで毎日帰宅後は習った歌を歌ったり

自主的に宿題に取り組んだり、レッスンでやった内容を姉妹でで繰り返したり

とても楽しそうに過ごしていました。


ダウンタウンという場所柄や私立の学校内での開催という事で

ハワイに遊びに行ったというよりは何処か英語圏の国に引越しして生活してる様な

それはそれで楽しい経験でした。



IHCは76年創立でメインランドにも組織があり

シニアプログラムのホームステイ受け入れは有償ではなくボランティアの家庭ですし

なんと言いますか英語の普及のミッションを強く持っていらっしゃる様に感じました。

ディレクターのバーバラさんという方は、お会いするチャンスがなかったのですが

事前のメールのやり取りで非常に仕事のできる英語教育の情熱に溢れた方という印象を持ちました。

事前の参加までのインフォメーション等も丁寧に連絡下さったり

ちょっとした質問にもすぐ返事を下さるなど事務関係もとてもスムーズでした(ハワイらしくない位)

後日、プログラム終了後にそれそれのエヴァルーションを頂き

今後の英語の勉強のワンポイントアドバイスも頂きました。

そして、今後も英語の勉強を頑張って続けて機会があったら

またいつでもプログラムに参加して下さいね。

と温かいメッセージも頂きました。

2週間と短い期間でしたが本当に充実した時間を過ごせたと思っています。










posted by e-Mommy at 19:21| Comment(0) | 留学リポート | 更新情報をチェックする